高知南ロータリークラブでは、創立当時より筆山公園への桜の植樹の他、案内板の寄贈や土佐山村での植樹など、緑化事業に力を入れてきました。
| 1961年 | 都市美化に協力、ゴミ箱を寄贈 |
|---|---|
| 1962年 | 筆山公園にしだれ桜の植樹 |
| 1963年 | 筆山公園に桜の植樹 |
| 1964年 | 筆山公園に桜の植樹 |
| 1965年 | 前年度倍増の植樹を筆山公園で実施 |
| 1966年 | 継続事業の筆山公園桜の植樹 |
| 1974年 | ナンキンハゼ38本植樹 |
| 1975年 |
筆山公園に筆山史跡案内板2基・筆山史跡個々案内板1式寄贈 筆山公園の桜の手入れ。施肥を会員の手で行い、永久保存のための石柱を建立。 |
| 1977年 | 筆山公園の桜の植樹と成木の手入れを会員と土佐高インターアクトクラブ員で実施。 |
| 1978年 | 筆山公園にソメイヨシノ11本植樹、塵かご6個寄贈 |
| 1979年 | 筆山公園に桜25本植樹 |
| 1981年 | 緑化樹木一式 |
| 1983年 | 筆山公園にソメイヨシノ12本植樹 |
| 1984年 | 筆山公園に史跡案内板1基寄贈 |
| 1985年 | 筆山公園にヨシノザクラ10本植樹 |
| 1986年 | 筆山公園に桜10本植樹 |
| 1987年 | 筆山公園に桜10本植樹 |
| 1988年 |
3月筆山公園に桜10本植樹 12月筆山公園に桜15本植樹・ガス燈1基寄贈(6ロータリークラブ合同) |
| 1990年 | 筆山公園にソメイヨシノ10本植樹 |
| 1991年 | 4月中央公園にアメリカハナミズキ6本植樹(合同) 6月筆山公園にツバキ30本植樹 |
| 1992年 | 筆山公園に案内板1基寄贈。ツバキ15本植樹 |
| 1993年 | わんぱーくこうちにモッコク植樹 |
| 1994年 | 筆山公園にヤブツバキ12本植樹 |
| 1995年 | 筆山公園にヤブツバキ2本植樹 |
| 1997年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ120本・コナラ60本・ミズナ60本・ケヤキ60本を植樹 |
| 1998年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ120本・コナラ60本・ミズナ60本・ケヤキ60本を植樹 |
| 1999年 |
3 月土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ150本植樹 9 月筆山公園に筆山史跡案内図1 基寄贈 |
| 2000年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ150本植樹 |
| 2001年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ20本植樹 |
| 2002年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ20本植樹 |
| 2003年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ20本植樹 |
| 2004年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ15本植樹 |
| 2005年 | 土佐山村「水と緑の植樹祭」においてヤマザクラ13本植樹 |
| 2006年 | 筆山公園・秦泉寺公園にトサノミツバツツジ160本植樹 |
| 2007年 | 筆山公園に山桜32本植樹 |
| 2008年 | 筆山にオンツツジ30本・ヤマツツジ30本植樹 |
| 2009年 | 筆山にマメザクラ3本・ヤマザクラ25本植樹 |
| 2010年 | 筆山にツバキ10本植樹 |
| 2011年 | 8月男爵川田小一郎先生誕生地記念碑横にトサミズキ1本・ヒイラギナンテン30本植樹 11月高知の生んだ偉人を称える記念植樹 ㈱垣内工場敷地にヤマモモなど50本植樹 |
| 2013年 | 高知ゴルフ倶楽部にハナモモ5本植樹 |
| 2014年 | 高知ゴルフ倶楽部にハナモモ5本植樹 |
| 2015年 | 高知ゴルフ倶楽部にハナモモ5本植樹 |
| 2016年 | 高知ゴルフ倶楽部にハナモモ5本植樹 |
| 2017年 | 五台山公園展望台付近及び中腹の見晴らしの良い位置に江戸彼岸桜3本・ソメイヨシノ10本植樹 |
| 2018年 | 五台山公園展望台付近(濱口雄幸像裏手)にモチツツジ100本植樹 |
| 2019年 | 五台山公園展望台北川広場にソメイヨシノ3本植樹 |
| 2020年 | 五台山竹林寺にモミジ2本・ヤマザクラ1本植樹 |
| 2021年 | 五台山竹林寺にモミジ2本植樹 |
| 2022年 | 五台山竹林寺に陽光桜1本・山桜1本植樹 |
| 2023年 | 五台山新設遊歩道にイロハモミジ3本植樹 |
| 2024年 | 五台山新設遊歩道にヤマザクラ3本植樹 |
| 2025年 | 五台山三ノ台遊歩道へヤマザクラ3本植樹 |